クック・チャム四国の
研修・教育制度

新人研修
入社後1年間は、様々な研修を通して新入社員をフォローします。その内容は、会社の歴史や理念の勉強、各部署の仕事内容の理解、ビジネスマナーや産地訪問など。店舗やセントラルキッチン、事務所での現場研修も積極的に行ないます。新人育成PJチームのメンバーを中心に、悩み相談やキャリアアップについて、面談も実施しています。

調理講習会
各カテゴリーの定番商品を中心に、食材の取り扱い方や調理道具の使い分け、お皿の選び方、マニュアルの見方など基本的なことを座学と実習を通して学んでいただきます。自分たちで調理した商品が売り場でどのように見えるのか?おいしく、そして美しくできているのか?お客様の立場になり、みんなで、試食・評価することも大切な研修の一部です。

社外講師による全体勉強会
毎年、夏には外部講師を迎えて社内勉強会を開いています。そして社員とパートナースタッフが一緒になって、講演を聞いた後の感想を話し合い、成果発表などを行います。

衛生講習会
店舗スタッフは、新人向け講習会でまず食品従事者としての基本を学び、さらに地区別講習会で社内衛生ルールについて勉強します。そして、ルールの理解度を確認するため、定期てきに店舗社員へ衛生テストを行っています。工場のキッチンにおいては、年末の衛生講習会やキッチン勉強会の中で衛生面の講習を行います。

社外セミナー参加
クック・チャム四国では、自分の成長やその時々のタイミングで様々な社外セミナーに参加しています。自己啓発から実務的なものまで様々なセミナーに参加することができます。

マネージャー研修
マネージャーになると、さらなるスキルアップと自分磨きのため、自己啓発や専門知識の勉強など様々な研修に参加します。マネージャー同士、同じ価値観を共有するためにも、とても重要な研修です。

食育コミュニケーター
食に携わる仕事の役割・使命を学べ、食の仕事の大切さを改めて実感できる講義を受けます。社員はもちろんのこと、パートナースタッフとも一緒に学べるので、同じ気持ちで、同じ目標に進めます。「食」を通じて健康で幸せな人生をみんなで考え実践していきましょう!

きらりカレッジ
会社の歴史・創業の想い・食品衛生・各部署目標の具体的行動など、現場の仕事以外で学ぶ機会を持ち社員・パートナースタッフと共有しています。きらりカレッジはパートナースタッフの昇給のチャンスでもあり、みんなで楽しく学び、成長を実感できる機会です。

収穫体験
日頃お取引をしている農家さんのところへ行き、実際に自分達の手で食材の収穫を行います。実際に体験することで農家さんの仕事の素晴らしさや食材に対する想いを学び、自分達の商品作りに活かしています。

仕事の基礎基本を学び、様々な研修や勉強会を経て、一人の社会人として社会に貢献できるようなを力を養っていきます。

社員として自立し、目標達成に向けて自らの能力やスキルを磨いていくと同時に、店舗やキッチンなどの各ユニットや各プロジェクトに対してのマネジメント力を養っていきます。

各部門のトップとして経営に積極的に関わっていくと同時に、クック・チャム四国のさらなる発展を目指し、新たなビジネスや事業を起こす突破力を養っていきます。
クック・チャム四国の福利厚生
クック・チャム四国は
くるみんマーク認定企業です
厚生労働省による子育てサポート企業として、次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみんマーク」を取得しています。子育てや介護をしながら働き続けられるよう、仕事と子育ての両立を積極的にサポートし、社員が働きやすい環境づくりに取り組んでいます。

育児介護支援制度
女性社員はもちろん、男性社員にも育児休業、介護休業などの取得を積極的に勧めています。特に女性社員においては産休・育休取得率&復帰率100%の好循環!仕事との両立をできるように職場環境の整備にも取り組んでいます。

基本日曜日休日
働くお母さんが多い会社なので、「日曜日はお母さんをしましょうね」という思いから、基本的に社員は毎週日曜日を休日としています。サービス業で日曜を定休としているのは珍しく、女性はもちろん子どもを持つ男性社員からも「子どもと過ごすことができる」とよろこばれています。

アパート借り上げ制度
入社後の住まいは、会社でアパートを用意しますから、県外など遠方からの就職でも安心。初期費用や毎月の家賃も会社が負担します。また、若手の頃は遠方への転勤の可能性もありますが、その場合もアパート借り上げ制度により負担なく暮らすことができます。

社員旅行などの各種イベント
社員研修旅行をはじめ、家族やお取引様も招待して行う夕涼み会、日帰りバス旅行などのイベントがあり、親睦を深めるいい機会に。日頃働いている仲間たちと一緒においしいものを食べたり、観光地を巡ったりすることでチームワークの強化にもつながっています。

資格取得支援
仕事に関わる様々な資格取得においての支援制度を利用することができます。そうじ検定・食の検定・食育コミュニケーター・惣菜管理士など、入社してから自分が取りたい資格にもチャレンジできます。

永年勤続、表彰制度
「生涯現役」を合言葉に、おかげさまで長く元気に勤めている方が多い職場です。毎年、発表会にて永年勤続表彰があり、みんなでお祝いをします。勤続45年のベテラン社員も健在です!
健康経営の取り組み

この度クック・チャム四国は、「健康経営優良法人2022(中小規模法人部門)」に認定されました。
今後も従業員一人ひとりが健康で明るくいきいきと働くことができる取り組みを進めてまいります。